
キッズ料理教室
暑い夏も、長い夏休みも終わり 水泳、空手、自由研究 忙しかったネ ちょっと成長したネ。 ワイワイと 皆で交代しながらのお料理教室です。 要領のわかってきたchildren 初めての参加でもしっかりお話を聞いて作っていくchild 本日のメニューは オムライス 野菜スープ カップケーキ ぜひ、お家で作ってみてくださいね^^ ムードメーカーのKお兄ちゃん 何でも『はい!やります!』 いざという時はお兄ちゃんを頼っているRちゃん 仲の良い明るい兄弟です。

K博士の復習料理
先日の男子料理教室でのメニューをお家で作ってくださいました。 教室ではアポカドが苦手の人のために とろろとマグロにしましたが K博士はおすすめのアポカドとマグロでの丼です。 今月は少々忙しかったのですが、どんぶり2品。まぐろアボカド丼はこんな雰囲気かと作ってみましたが、結構この組み合わせは合いますね。 (熟したアポカドはマグロに似ているから合いますよネ^^) カツ丼はひれかつ丼でちょっとスッキリした味に仕上がりました。 孫たちが先週きたのですが、シュウマイもチョコレートケーキ(ブラウニー)も作って欲しいと定番になり、豆腐ドーナツも追加で楽しみました。 (おじいちゃんのお料理をする姿を見て、お料理をいただいて育って行く子供達は心豊かに成長していくのでしょうね。とても素晴らしいことですね^^) 手作り豆腐は2回挑戦して、「豆腐もできます」という豆乳も買ってみたのですが、どうしても固まりがわるく、温度かにがりの問題か、また再々挑戦の予定です。 (固まる温度をみつけて上手くできるようになるとはまりますよ^^)

10月1日(月)2時ドキ!打ち合わせ
テレビの中と全く変わらなく可愛い素の久保アナウンサーさんと キッチンケセラで10月の2時どきの打ち合わせをしました。 いま、流行のエビを使う事になりました。 私の小さい頃はエビは高級食材だったのだけど 秋の金沢では甘エビ、ガスエビが手軽に食卓にのりますよ。 妹が金沢に嫁ぐ事になった秋に初めて金沢のスーパーに行った時、 その頃関西ではお寿司屋さんでしか食べる事ができなかった甘エビが 一山150円で売っているのを見て本当にビックリしました。 そんなこんなで10月は エビ です^^ 損はさせませんよ^^是非観て下さいね!

金沢に帰って参りました。
関西 東京の巡業の旅を終えて 涼しい金沢に帰って参りました。 庭のオリーブの木に立派な実がなっていました。 何をつくろうかな?

カメラを止めるな!
何だかおもしろいんだって。舞台挨拶付きだし行ってみようよ。 妹夫婦から誘われて 話題の映画ね。じゃあ、行ってみるか。 みたいな感じて期待もせず お買い物のついでに観てきました。 わはは!わはは! 観に行って良かった! 最初5000人観てくれるといいな。と思っていた映画が 今で120万人観てるんですって お時間があったら是非!

9月のパン教室2回分
今月は1日と9日にパン教室を致しました。 本日のメニューは、 ドライフルーツのパン チーズダッカルビ ジャーマンポテト レモンのフレンチトースト 再挑戦!ポンデリング ポンデリングをとっても楽しみにしていてくれたAちゃんのためにも どうすれば誰でも簡単に美味しくポンデリングが作れるか?を試行錯誤して皆さんにお伝えしました。 いかがでしたか? レモンのフレンチトーストは私の最新作 実はあるお店で食べて美味しい!って思ったから 私なりに改良しました。 覚えておくとオシャレな1品かな? チーズダッカルビは冷蔵庫にありそうなものでパパッと美味しく作れますよ^^ お持ち帰りをしたSちゃんママから『美味しい!』をいただいたそうです。(ウレシイな) パンの生徒さんからかわいいメール 『おはようございます。昨日のパン教室の写真です❣️ レモンフレンチ、早速今朝しました。大好評でしたーー🍋いつも美味しいレシピ、ありがとうございます。来月も楽しみにしています。』 また、作ってみたいものがあったらリクエストしてくださいね! 出来るものは研究してお教えしますね^^ 9

簡単フレンチ
4日と6日はフレンチの日です。 本日のメニューは エビのビスクスープ ジャガイモのガレット とりのコンフィ エビのマリネ ペペロンチーノ ブラウニー こりゃあ〜美味しいわ!とキッチン補助の妹も おおお〜。 コンフィは覚えておくとはまりそうよ^^ イワシでもいいわね。 手間がかからずビックリする美味しさよ。 今回のフレンチは大好評だったから私も大満足! お教えしたお料理を全部覚えて作れなくても良いと思うのね。 私のお料理は科学の実験的な要素があるから 素材の特質を考えて、 加えるタイミングや味がなじんでいく方法を覚えて行ってくれると良いかな^^

男子教室
今日もとっても賑やかな 男子教室でした! 世の中の男子に見ていただきたいわ ちょっと目を離すと 四方八方に散らばる感じ^^ 男子だから お料理を理屈でお教えします。 とってもおもしろい教室だと思っています。 今日のメニューは 丼物!のご希望で カツ丼 まぐろとオクラのとろろ丼 手作り豆腐 豚しゃぶサラダ 豆腐ドーナツ 豆腐ドーナツは簡単に出来て しっとりおいしいドーナツです。 Sちゃんのお友達なんて どうしても輪っかに出来なくて ボールで揚げたら 沖縄のお菓子 サーターアンダギーになってはまっているそうで、 それはそれでいいかな^^;

K博士の復習料理
この完璧なお料理! 今週の夏カレーです。ご飯はサフランライス、それにバナナを載せています。これは、以前カリブ出身の人に食事に招かれたときに出してもらって驚いたのですが、フライパンで焼きバナナを作ると食事としてよく合います。 ※これはおもしろいですね^^ カレーの辛さとバナナの甘みがマッチするのね! パンケーキは、セルクルを買ってやってみましたが、ちょっと厚すぎたかも(写真)。今日改めて薄めにsiteしましたがちょっとざくざくした感じになって、中間くらいが良いかとも思っています。味はおとなしいですが、昼食にもぴったりです。 暑い夏をこれでのりきれそうですね 次回はK博士のリクエストの『中に入っているパン』です。 お楽しみに^^