

平成最後の大歳
先生できた!
伊達巻はさておき。。。
今年もありがとうございました。
来年も変わらず よろしくお願いします🤲 小さいお子さん、子育て中なのに 子供に着せたい可愛いお洋服をデザインして縫って販売して とっても忙しいお母さん。 なのにこのおせち! 凄い!素人離れしている! 来年も 早い!美味しい!見栄えがする!料理をバンバンお教えできたら。 と、思っております。 皆様 良いお年をお迎えください。
お正月料理2回目
沢山のご馳走をテーブルに並べられるように 時間差で作れるハイカラなメニューを作りました。 今日は新人さんが参加して下さいました。 そんな緊張もどこへやら・・・・。 皆仲良くワイワイ作れましたね。 早いテンポで進んで行くので お野菜切りながらも皆の作業を見ている様子がフレッシュ^^ 皆さん!作ってみたいのリクエストしてくださいね!


しげさんのかぶら寿司
今年もしげさんの登場です。 9時半から始まり12時まで もくもくと巨大かぶらを切り続けました。 ヨシコ先生東京巡業の旅で不在。 しげさんが手際よく道具を広げて作業が進みます。 ああ、あの罵声が懐かしい。 ヨシコ先生が帰ってきたらなんていってくれるかな? 90点!って言ってくれるといいなあ。 今年のかぶらは特大なので贅沢むきです。 鯖を用意しなくてはならないので数えたら なんと1200片ちょっと! こりゃ鯖を何本さばかなくちゃならないんだ! ケセラ教室が『かぶら寿司工場』になりました。 贅沢むきしたので捨てる部分もK博士とK氏が 自前のプロの包丁できれいにお漬け物用のかぶらにしてくれましてくださったので 柚と昆布と唐辛子を入れて切り漬けにしました。 今年のかぶらは最高!! 来週の本漬けが楽しみです。


お正月料理
今日は気ぜわしい年末にもパパッと作って保存も出来るお正月メニューでした。 貝柱の菊花焼き 人参の炒めなます 黒豆のディップ 牛肉のたたき エビの姿揚げ 時短料理で見栄えよく! わたしのモットー料理です。 お正月のメニューは主婦の勝負ドキ☆ なんとかお正月を乗り切りましょうね!

実は私はロック好き
宝塚とロックが好きだった青春時代。 感動で涙が止まらないクイーンの映画をレイトショーで観てきました。 なんでこんな遅い時間に観る事になったの?! 明日は宝塚に行くのだから 風呂に入って早く寝たいのに(ぶつぶつ) それに北陸初登場のスクリーンエックス(3面マルチスクリーンシアター)をよく知らずに前の方の席を取ってしまい せっかくの3面の意味がなかったわ;; でも、映画は素晴らしくもう一度クイーンの曲をじっくり聴いてみたいと思いました。 しばらく、お教室のバックミュージックはクイーンね! シビレルゥ(≧◡≦)今夜は眠れそうもないわ^^


ヘルシークッキング🇨🇳野菜たっぷり中華
本日のメニューは 棒棒鶏 羽根付き白菜ギョウザ レタス炒飯 しいたけシューマイ 麻婆大根 プラス 余ったシュウマイの皮の活用おやつ 今日は中華だから「あったかいお料理」もポイントです。 だから今日は早く作るわよ! と、言ってもお野菜のみじん切り作業が多くて お料理作るの見ている暇がないわね^^; 「先生が一人で作ってる!」って言われちゃいました。 バンバン棒でたたいて鶏肉を柔らかくして作るから 棒棒鶏なのよ。 バンバンたたくからじゃなくて 棒でたたくからなの。 パリパリの羽根付き餃子の焼きたてを食べてみんな美味しーい
しいたけ焼売もレンコンの食感がいいわ
残った焼売の皮にジャムを入れてあげたお菓子も大受けでした チーちゃんママからテレビを見て源助大根のソテーを作りました。 酢がアクセントで美味しかったです。
と嬉しい報告を聞きましたよ。 花嫁のれん電車の話し、もうすぐ金沢にやってくる宝塚の話しで楽しかったわね。 さあ!今日もいただきまーす。