

健康食教室
今日のメニューは サバの塩麹煮 甘酒まんじゅう レモン麹鍋 韓国のり巻きキンパ風 ジャガイモの塩麹チヂミ 漬け物 どれも一口食べた時に美味しい ! と歓声が上がりました。 腱鞘炎になった。と文句をいいながら削ってくれたカツオぶしをつかってとるおだしの香りが良くてみんなでおだしの味見をしていました。 のり巻きもキムチとチーズが意外とあうあう! じゃがいものチヂミはモチモチの食感がいいわね。 甘酒饅頭も『酒饅頭ダァ』と簡単に出来ること驚いていました。 美味しかった~ いろんな塩こうじの活用法を知って、またレパートリーの幅が広がりそうです^^ 来月の飲茶教室も楽しみにしています。 って喜んでいただくと 明日への力がわいてきますq(^^)p

4月24日(水)3:52から
北陸朝日放送の2時ドキが 4月から夕方の ギュッ!と石川 ゆうどきLive になりました。 夕方の さあ、晩ご飯でもつくろうかな。 とか もうすぐお腹をすかせた子供が帰ってくる頃かしら。 って時間に丁度良いかな。 毎回ディレクターさんが面白いテーマを振ってくるもんだから 私の方が毎回 ギュギュッとだわ!


男子料理倶楽部
さあ!昨日の収穫祭です。 ・たけのこごはん ・鯵の唐揚げ ・天ぷら ・天つゆ ・セリ鍋 ・桜餅 こんなに美味しい山菜の天ぷら お店にも売ってないようなきれいなセリを セリ鍋にしました。 わさび菜はお浸し 春はやっぱりたけのこご飯 桜餅も作りました。 いつものようにあーでもない。こーでもない。 ワイワイがやがや。 ブラックホールの話題まで出て お美味しく、オシャレな教室になりました。 皆様、たくさん山菜をとってきてくださり ありがとうございました。 ホント金沢って土地も人も良いところです^^


山菜採り
明日の男子教室もメニューは 山菜料理なので山菜をとりに行く事になりました。 よい天気に恵まれて 熊が出るかもと鈴やラジオを持っていざゆかん! たらの芽、たらの芽より美味しいと言われているこしあぶら、 せり、わさび、野ブキ、ゼンマイ お昼には持ってきたおにぎりに 山菜の天ぷらのおかずでお昼ご飯 こんなに食べたら明日の男子教室はどうなるんや? 途中の道の駅で山菜買って行こう。 天ぷらの衣はどれくらいの分量なんやろ? 特別待遇でヨシコ先生連れてくりゃ良かった。 と話しながらパクパク食べる青空の下の揚げたて天ぷらの美味しかったこと!! まあ、これだけあれば大丈夫やろ。 明日へ 続く・・・・・


パン教室
本日のメニューは ・フランスパン ・鶏肉のオレンジ煮 ・鯖缶のアヒージョ ・シュークリーム 今日はみっちゃんが風邪のためお休みです。 とてもパンが上手なのにちょっと残念;; シュークリームは簡単にできるから作ってみてくださいね。 シュークリームの皮を天板に絞り袋で キューってしぼります。 その時上手にとぐろを巻いたチームと ブチュって不格好に絞り出したチーム 焼いてみるとぶちゅの方が美味しそうにできました。 やってみないとわかりませんね^^ 今日はとても良いお天気で、 ひなたぼっこの Sくんもご機嫌 かな 赤ちゃんのママって倖せな時間 だけど 自分の好きな事がなかなか出来ないしブルーになっちゃう時もありますよね。 そんな時は教室に来てお料理やお菓子作りしてみてね。 家にこもっているより皆とおしゃべりしておかし作って食べてる時間もいいわよ^^ ちょっとの時間だけど、 子守りばあやが居るからネ^^


お弁当教室
春からお弁当作りが始まったお母様へ 忙しい朝に手抜きに見せないおべんとうのおかずを作りました。 ・豚肉のごぼうみそ焼き ・ピーマンとジャガイモの炒め ・人参のしりしり ・ごぼうと人参のごまマヨあえ ・りんごのフリッター シンプルな手順と調味料で作ると楽チンね お弁当お野菜をとりたいですね。でも朝作ってお昼に食べるお弁当にお野菜をいれるとべしょべしょになっちゃいます;; そこで考えた彩りが良いお弁当に入れることができる野菜のおかずです。 冷めても美味しい事も条件ですね。