

男子料理教室
本日のメニューは ・キーマカレー ・サラダ ・コーンブレッド ・チャイ キーマカレーに合うピラフも作りました。 キーマカレーには枝豆をつかいました。 それを見ていたSさんが『キーマカレーってアメリカ料理だっけ?』 カレーはインドでしょ!! そこでK博士『アメリカに住んでるインド人かな?』 さすがです。 一同大笑いでした。 焦がさないように木べらでずっと回し続けてくれたKさんありがとうね。 コーンブレッド焼けたから味見してちょうだい! ずっと木べらでカレーを回し続けていたKさんが 『コーンブレッドって死刑囚が処刑される前の最後の 食事なんだよねえ〜。』ですって 本当にもう!なんちゅう事言うのよ! グリーンマイルね。 と今日は大笑いしながらの教室でした。 みんなちゃんとおぼえた!?

22日(水)15:52〜HABギュッ!とゆうどきLive
今回のテーマは お弁当です。 遠足、運動会、行楽シーズンなので 〜フライパン一つで3品作る 時短弁当〜 秘密の便利タレもご紹介致しますね! 乞うご期待^o^


無事に手術が終わりました。
破裂した静脈瘤の血栓をとる手術が2時間で終わり無事に家に帰って来ました。 もしもの事があったら頼むよ。と、妹に言い残していたので 無事に帰ってきた事を本気で喜んでくれたのは心配性の妹でした。 麻酔をかけて注射針のようなもので血栓をにゅるっと引っ張りだしてくれました。 血の塊が指の太さほどあったそうです。 看護婦さんも血栓を何度も何度もぎゅぎゅギューッって絞り出してくれていました。 間に合ってよかったですね。 とお医者様に言われたわ。 と、家に帰って話したら 主人、娘、95歳のおじいちゃん、義弟が皆ズボンをたくし上げて 自分にもあるわ!破裂する前にいってくるわ!と静脈瘤の見せ合いっこ。 ただ、妹だけは 無いワ〜。 皆さんも破裂する前の受診をおすすめ致します。 間に合ってよかったですね。と言って下さったお医者様 残った血栓をぎゅぎゅギューッって絞り出してくださった看護師さん 本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。 ※白布でぐるぐる巻きの上に着圧靴下をはいている術後の写真です

静脈瘤が破裂しました
4、5日前から足が痛いの。 と持ち上げて見せても皆はふーん。と言うばかり。 次の日には痛みの箇所が増えて ここも痛くなってきたの。 てな訳で近くの整形外科病院にいきました。 骨じゃないわ。 静脈瘤が破裂したんだね。 と楽に言われてしばらくほっておこうと思ったんだけど 家族もうるさく言うようになってきたし 買い物ついでにちょっとのつもりで専門の病院にいってみたら ビックリ!! よく来ましたね。これは急を要します。明日手術します。 血栓を取り除かないと死にます。 えーーーーー! 死んでしまうところだった。


今晩のおかず【点心】
本日のメニューは 春巻き シューマイ 水餃子 炊き込み炒飯 開口笑 今日も賑やかに始まりました。 シュウマイを習いたかったまさみさんは 1個食べるたびに おいし〜い!!の連発(あら嬉しい) 味も作り方も最高! ですって^^

K博士の復習料理
またまた博士からビックリレポートが届きました。 ご夫婦でキッチンにたってお話ししながらお食事の準備をしている様子が伝わってきます。 お嬢様も仕事場にたけのこご飯のお弁当を持って行っていらっしゃるとか。 ほっこりするお話しです。 タケノコご飯、このレシピはほんとうにおいしく、結局二度作りましたが、 鍋でのたき込みご飯いいですね。 連休でこの度は、料理も総復習です。 石焼ビビンバ、ミートローフ、麻婆豆腐、生姜焼き、ナムル、梅入り玄米ご飯、パン、ガトーショコラ、シフォンケーキ、手作りコチュジャンとマヨネーズもちょっと工夫。 料理教室のお蔭様で、妻が作る食事の合間にちょっと一品入れるようなイメージで、 自然に作れるようになったのが嬉しいです。 ホントにステキな人生ですね^^