

今晩のおかず
今日のメニューは 恵方巻き おろし蒸し 牡蠣の磯揚げ 久しぶりの料理教室に大盛り上がり ワイワイ賑やかでした。 海苔を炙るのが初めての人やら かぶらの代わりに大根を使ったおろし蒸しに美味しい! 体が温まる料理はいいですね〜。 と言う声が上がっていました。 厚焼き玉子の作り方を見た>< 今晩は作ってみます と言う人も。 皆んな自粛生活でメニューに行き詰まっていたから 料理教室待ってました と喜んで居ました。 この自粛生活でよーくわかったこと。 私は泳ぎ続けないと死んでしまうマグロと一緒で 楽しくしていないと死んでしまうだわ。 って事がわかりました。 早く燃える様な日々が戻ってくること祈るばかりです^^


近所のスーパーマーケット
午前中に家の前を大型除雪機が道路の雪取り除いてくれて6日ぶりに車を出す事ができました。 経験した人にしかわからないこの気持ち。 遠くがらゴーーー。っと、除雪車が来たときおもわず手を合せて ありがたやーーーーーー。 午後から久しぶりにちょっと大き目のスーパーにお買い物に行きました。 すると夫の好物の太刀魚がありました。 トングで持ち上げて4つに切ってちょうだい。とお願いしたら 横で金沢に住んで40年の妹が笑っています。 「金沢の人は太刀魚をたべない。 それにまるまま1本刀みたいなの売ってるのはじめてみたわ!」 ですって。 こんな美味しいの食べないの?! ムニエルにしたり煮て食べると美味しいのよ!


ギュッ!っと石川ゆうどきLive
今日は 2017年に誕生した石川県オリジナルのお米 「ひゃくまん穀」を使って 受験生応援メニューを3品ご紹介いたしました。 この「ひゃくまん穀」の価格はほんのちょっとだけお高いのだけど 一度食べてみる価値はあると思います^^ 9年もかけて開発したお米だもの 私もこのお米に合う時短料理を色々試してみました。 試した結果 お米を洗って20分程お米に水を吸わせてから炊くところ 洗ってすぐ炊いてもすごく美味しいの! あら!まあ!! これが究極の時短料理だわ!! でも今回のテーマは受験生応援メニューだから ドライカレー 揚げおにぎり茶漬け ほかほかご飯にのっけて食べたりオニギリのシンに美味しい豆みそ 脳にはブドウ糖が良いから しっかり噛んで しっかり寝て しっかり勉強 ね! 詳しい作り方は https://www5.hab.co.jp/yudoki/?p=3384 のぞいてみてね!


令和3年1月13日(水)3:38北陸朝日放送ギュッ!と石川ゆうどきLive
コロナに加えて北陸では大雪 それでも受験生はもくもくと頑張っているところでしょうね。 親は子供にしてあげれる事は 健康とお金の用意だけですよね^^ そこで今回は 脳にカツ!!で早く美味しくつくれる 受験生応援メニューでお届け致します!