
ギュッ!と石川ゆうどきLive 12月22日放送
今日はカンタン中華2品と焼きみかんをご紹介いたしました。 ・10分で酢豚 ・白菜と春雨の八宝菜風 ・焼きみかん YouTubeで ランランLive時短クッキングで検索してくださいね。 詳しい作り方がわかりますよ^^ 義弟『みかんはみかんのまんまで食べた方が美味しいんじゃないですか?』 何言ってんの! じゃあ、いちごのケーキはどうなんのよ!! ちゃんちゃんっ


今晩のおかず
クリスマス お正月に使えるメニューを作りました。 牛肉たたき シャケの南蛮漬け 大豆ちりめん 梅おこわ ブラマンジェ このブラマンジュは、K博士が自習料理で作って 質問をしてくださったので かぶら寿司の本漬の昼食にお出ししました。 それでおかずチームからリクエストが出てメニューに入れました。 オシャレなデザートです。 初めて参加の方から さっと作れて美味しいメニュー 最高でした と嬉しいメールが来ました。 大豆ちりめんが大好評でした。 ちりめんをごまめにかえて お正月料理に作ってみよう!って^^ いいですねえ。 とっても楽しい一日でした。


12月22日(水)北陸朝日放送 15:42〜ギュッ!と石川ゆうどきLive
ひと鍋でササっと出来上がる 手抜きだけど本気料理のメニューと デザートには 新しい歳を迎えるにあたり 無病息災を祈るデザートをご紹介いたします。 乞うご期待❤︎


しげさんのかぶらずし本漬け
かぶらずしの本漬けが始まると新しい一年迎える事ができる幸せを感じます。 恒例となったかぶらずし漬け込み 終わった後は 持ち寄り昼食 K博士のいちじくパイと全粒粉フォカッチャ Mちゃんの2種シフォンケーキ みんなで食べるとさらに美味しく楽しい時間でした。


12月12日 かぶらずし下漬け
今年も毎年恒例のかぶらずしが始まります。 去年のは物凄く美味しくできたと大好評だっただけあって 今年は更なる美味しさを求めて頑張ります。 この調子でいくと シゲさんのかぶらずし工場になって 販売できるかも!!
キッズ教室
もうすぐクリスマスですよね! 今日は ・フライドチキン ・サラダ ・コーンスープ ・ケーキ をつくりました。 まずサラダを作りましょう。 レタスをちぎって、きゅうりを好きな形に切ってミニトマトも切って ドレッシングを作りましょう。 ミニトマトを切るときが一番難しかったね。 でも包丁の使い方がわかりました。 タレに漬け込んだ鶏肉に カリカリとなる小麦粉をまぶしました。 小麦粉と片栗粉の違いがわかったかな? さあ!お待ちかねのケーキの飾り付けです。 色々なケーキが出来上がりました。 お料理ってこんなふうに作るんだね。 コナンドイルとクイーンが好きな Tくんもお兄ちゃん子のNちゃんと参加してくれました。 とってもオシャマで明るい米泉小学校に行くYちゃん。 お野菜切るのもケーキの飾り付けも慣れているRちゃんとKちゃん。 さあ!召し上がれ^^


ギュッ!と石川ゆうどきLive 12月8日放送
いつもと違うブリのお料理をご紹介いたしました。 ・ブリの包み焼き ・ブリのアクアパッツァ おまけでそばかりんとう 包んで焼くだけで彩りもキレイで超カンタン! 美味しいタレの配合も見逃せません。 今晩のお夕食はアクアパッツァよ。 ってのもゴージャスでしょ^^ 上品な甘さに仕上がるそばかりんとうも つまむ物が何にもない時に あら?美味しいわ。 是非作ってみてくださいね。 https://www.hab.co.jp/yudoki/?p=4681 しまった!食べちゃった後で写真撮ったから お料理が無い!!


12月8日(水)北陸朝日放送15:40〜ギュッ!と石川ゆうどきLive
金沢では11月半ばから12月にかけて大きな雷がよく鳴り響きます。 すると『鰤起こしだ!』 になるそうで、寒鰤の季節の到来です。 この季節に美味しく店頭にたくさん並ぶ鰤を使って ぶりの照り焼きやぶり大根ではなく ちょっと目先の変わった鰤のお料理をご紹介致します。 鰤がBURIになる感じかしら^^v