

1月17日(火)15:42〜HAB ギュッ!と石川ゆうどきLive
お雑煮にも飽きたし、海苔巻き、きな粉餅にも飽きてきた。 ってな時にお助け くるみ餅はいかがですか? 今回のメニューは 中華飯とくるみ餅。 いつも辛口の妹は 『えーー!このメニュー、何が売りなの!!?』 と、言うのだけど ああでもない。こうでもない。と、色々考えてくれるディレクターさんの一押しなんです。 ちょっとしたアイデアで手抜きで豪華^^/~


K博士の復習料理
昨夜、オートミールとミックスナッツのクッキーを焼いてみました。 少々素朴な感じの味ですが、チョコチップともよくあって、やはり自宅でつくれるのは楽しいですね。 (これは、たまたま家にあったゴディバのクッキーよりも美味しいと勝手に思いながら…) ゆずも今年はたくさんいただいたので、せっせとゆずはちみつにしています。 綺麗だし 売れますよ^^ 博士のクッキーって 今までの経験と知識を盛り込んで素敵でおいしそうです。 チョコチップが可愛い オートミールの代わりにコーンフレークも美味しいです。 柚蜂蜜そのままお湯割りも美味しいし 柚大根 柚白菜などに大活躍です。 お嬢様もクッキングも楽しんでいるお父様を見ていて自分もこうなりたい。 って思っているみたいです。充実の人生ですね^^ パンにクリームチーズと一緒に入れたら爽やかな味です


当日のK博士の復習料理
バッター液をいただいてきたので、そのまま野菜を揚げてみました。 人参、カニカマ、レンコン、ブロッコリー、チーズで。 妻からも、カリッと美味しく揚がったと、お褒めの言葉 ^^; 合鴨と蕎麦も今日は家にちょうどあったのですが、 実は妻が、鴨南蛮を食べたくなって買って来てあったという、驚きの一致。 今日はそのまま、昼の教室のメニューが生きています! 連休なので、今週は、あとクッキーですね。 鴨南蛮が食べたかった奥様にタイムリーでしたね 綺麗な揚げ色で 材料の彩りもいいです。 何よりすぐ作ってみることが忘れないで上手に作れるコツです☆


男子教室
暖かな新年第1回の教室です。 本日のメニューは ・鴨せいろ ・串カツ ・アメリカンクッキー 今日もK博士の包丁研ぎからのスタートで 美味しい料理が出来上がるのも スパッと切れる包丁のおかげと感謝から始まります。 みなさん蕎麦屋の店主 串カツ屋のコック クッキー屋のパティシエになりきって作っていきました。 そうそう、山に男の隠れ家を造って山菜取りをする男のロマンを語ってくれた かぶらずしの師匠も。 楽しいグループになりました。 毎回ですが全部美味しかったと大満足のHさんもいます。 いつも復習料理レポートを送ってくださるK博士の6年間の料理の本を見せて頂きました。 すごい資料でキッチリ整理されていて博士の継続は力なりの底力をかんじました。


キッズ教室
今日も元気でにぎやかに始まりました。 年長さんのYちゃんも いつもお母さんの料理をするところを見てるの! ってお話ししてくれるだけあって手際がよくって感心感心^^ 本日のメニューは ・味噌煮込みうどん ・カラフルお寿司 ・チョコチップクッキー 私味噌キラーーーい! 嫌いと言われても今日は味噌味なの! 私たらこキラーーーい! え!たらこ皆好きじゃないの!? お互い驚くこと多々あり とっても面白い時間でした。