
ゆうどきLive 時短クッキング
今日は懐かしのほうきさんが来てくださいました。 うわー。お久しぶりです。 きもち明るく旬の春野菜を使った簡単メニュー2品と道明寺風桜餅をご紹介致しました。 鮭なんてお野菜と鮭を入れて蓋して火をつけるだけですので 野菜たっぷりお魚も入っていて メイン料理と付け合わせが一度にできちゃう! 詳しい作り方は https://www5.hab.co.jp/yudoki/?p=3708 のぞいてみてくださいね!


男子料理教室
今日のメニューは ・トリの香味ソース ・ニンニク豚 ・フライパンピザ ・牛肉のレタス包 ・スコーン 盛りだくさんで食べきれない! いつものように慣れた手つきで次々作っていく男子。 教室ではなくレストランの厨房のようでした^^; とり肉をカリカリに焼きました。 手前の白いのはちょっと硬かった春雨です。 ぎゅうにくのレタス包もきれいに出来ました。 いいお天気の昼下がり 自分のワインのおつまみに プライパンpizazzをちょいちょいと作る男性 ってなんか素敵じゃないですか


パン教室
本日のメニューは ・メロンパン ・キャベツのスープ ・カボチャのグラタン ・野菜サンドカツ Aちゃんのリクエストのメロンパンが美味しく可愛くできました^^ 野菜サンドカツは、揚げないカツを創りました。 パン粉の代わりにコーンフレークも使ってみましたが コーンフレークの方が美味しく好評でした。 カボチャのグラタンは 相性のいい組み合わせで簡単朝食にピッタリ キャベツのスープ 野菜がたくさん食べれます。 2杯目は牛乳を入れてまろやかになりました。 健康的な身体を維持するために 野菜をたっぷり食べましょう^^b


K博士の復習料理
いつもうなるK博士からの復習し、研究したお料理の便りが届きました。 食材の持ち味、扱い方がしっかり身に付いてきて 考えて作っていくのはやはり研究者。 わたしも明日へのファイトになります^^ 暖かくなって早や桜の季節の到来ですね。 先月習った鍋もそれぞれ変化があって美味しくいだきました。 チーズケーキは 1回目はフライパンで作り始めたら蓋までの距離が近過ぎたので途中からオーブンをセットして焼き直し、 2回目は水を入れませんでしたが膨らみ過ぎて中央がへこんでいます。 味はまさにチーズケーキで、最初からその形と思えばそれなりに美味しいのですが、きれいな形にするにはもう少し工夫してみる必要があるかもしれません。 3つ目は、チョコレートと残っていたクリームチーズで焼いたケーキ、これも独特の風味で好評でした。


今晩のおかず
本日は魚づくしの教室でした。 ・おさかなバーグ ・タラの簡単ブイヤベース ・サバサラダ ・桜餅 おさかなバーグはイワシが主流ですが 金沢に沢山出ているはたはたを叩いてツミレにして焼きました。 めぎすでもきっと美味しいでしょうね。 簡単ブイヤベースはタラ さわら 鯛(あらでもOK)など白身の魚と貝(アサリやムール貝)などのスープ サフランなくてもすぐ作れます サバサラダは塩サバを唐揚げにして新玉ねぎ 茗荷 大葉などとサラダに ノンオイルのしょうがドレッシングをかけていただきます。 塩鯖はいつでも手に入るし 下味なしで唐揚げに出来きます。 桜餅は金沢は道明寺餅(関西)長明寺餅 (関東)どちらも並んでます。 ちょうど中間地点なんでしょうか 今日は白玉粉と小麦粉で焼いた餅にしました 桜の葉の塩加減がいいわぁ と感想です。 Mちゃんがケセラで習ったシフォンケーキを焼いて持ってきてくださいました。 すごくフワフワでどこに出しても自慢できる腕前です。 K博士と対決したいそうです^^b


3月30日(火)3:38北陸朝日放送 ギュッ!と石川ゆうどきLive
風も心も春を感じる事が出来ますように。 まずは食卓から。 先日、食べ盛りの息子2人と旦那様のために一人長い時間お台所に立って夕飯を作っていたら 楽しそうな3人から ものすごく不幸そうな顔をしてご飯作ってる。 って言われた。って嘆くお母さん! 春ですよ〜。 気持ち明るく短時間で作っちゃいましょうね!! ※長女が撮った春の写真です。


キッズクッキング
今日は新1年生、新4年生、新6年生のメンバーでした。 まずお料理の説明です。 説明を聞きながら ポイントをメモします。 何事もやってみないとわかりませんよね。 お料理のあとで復習もするので大丈夫よ^^ 本日は ・フライパンピザ(サンドウィッチを変更しました^^; ・コーンスープ ・焼きドーナツ フライパンピザは ベーコン、玉ねぎ、カレー粉、ちりめんじゃこ、海苔の佃煮、バナナ、はちみつ 組み合わせてピザ用チーズをパラパラかけてフライパンで焼きます。 簡単で美味しく出来ました。 春休みにママと作ってみてね^^ 焼きドーナツもそれぞれにトッピングを考えて作りました。 食べきれなかったらもって帰っていいのよ。と言ったんだけど スゴイ量を完食 @O@ みんなとっても可愛くって楽しそうでよかったです。


ヘルシークッキング
★春のデトックスメニュー★ ・キャベツバーグ ・キャベツの和え物 ・なのはなサラダ ・キャベツスープ ・スコーン 今日はデトックスで 新キャベツ使い切りメニューでした。 キャベツたっぷり入れて食べ応えあるのに罪悪感がない キャベツバーグ 添えた梅干し入り大根おろしも焼き魚にも使えそう 10分で出来るキャベツスープ 今日はもちもちのすいとんを入れてトロリとしたスープになりました カリカリのちりめんじゃこ入りのキャベツの和え物 食感がいいわぁ との声 なのはなが手に入らずブロッコリーで代用のなのはなサラダは かまぼこと相性がいい! 盛り付けは菜の花畑をイメージしました ニンジンと胡桃のスコーン 可愛く出来たと大満足 あるだけで 嬉しくなるお赤飯 簡単にできてあずきのきれいな赤を出す方法で創りました。 雪の降る金沢では春を待つ気持ちがおおきくなります。 風もお口も 春っていいわあ〜^^