

今晩のおかず
本日のメニュー ・豚肉の竜田揚げ ・豚肉のたれ焼き ・フライドチキン ・牛蒡と牛肉のしぐれ煮 ・ちくわのソース炒め ・アスパラガスのチーズ焼き ・さつまいもとソーセージのスープ煮 ・ハッシュドポテト 沢山の種類を時短で作りました。 初めての方も楽しそうにしていらしたからよかったです お弁当箱を持参された方が嬉しそうに詰めて持って帰られました。 誰にあげるのかな^^?


K君が母に作ったお弁当
K君は、料理教室に来てくれていた小6の男の子です。 お母さんは台所から漂ってくる 美味しそうな香りに目が覚めたそうです。 台所に行ってみると なんとそこには 「この頃あんなにかわいかった長男も 小6になると一丁前なことを言って反撃してくるわ!」 と思っていたK君の作ってくれた 自分用とお母さん用のお弁当2個 うるうる;; 私の目指すところはこれなのよ! お料理するってことは特別なことでは無くて 美味しいものを作ってみよう! 美味しいものを一緒に美味しいね! ってできちゃうことなんだよね^^


ギュッ!と石川 ゆうどきLive | HAB 北陸朝日放送
発酵食&根菜の体あったかメニュー ・オニオングラタンスープ ・キムチのアラビアータ ・野菜ジュースのフレンチトースト 短い時間で3品仕上げるなんて 私も凄いけど久保ちゃんもスゴイ!! 詳しい作りかたは https://www5.hab.co.jp/yudoki/?p=3526 のぞいてみてね^^


令和3年2月17日(水)3:38北陸朝日放送ギュッ!と石川ゆうどきLive
この季節暖かくなったり寒くなったり 気温に合わせて体調も管理しなきゃいけませんね。 身体を温める食材の代表は生姜ですが 今回のお料理では別の食材を使って 身体も心も温めるレシピをご紹介致します。


K博士の復習料理
K博士から先日の復習のお便りが届きました。 習ったことを好みにアレンジして自分のレシピとして増やしていく研究姿勢は5年間ずっとかわっていません。 素材の相性やそれぞれの持ち味がわかって自分の好みの食事にし、 家族と楽しむ生活は素敵ですね。 K博士:今回のドライカレーは良かったですね。 油で炒めないのも意外でしたが、ひき肉と玉ねぎにレーズンとナッツがよく効いていて、 妻も私が作ったカレーの中では 「今までの中で最も美味しかった」とちょっと嬉しい言葉。 ジャーマンポテトも以前より作りたかったので、 これも美味しくいただいています。また、何回も作ることになりそうで、楽しみです。 とても美味しそうにできていますね^^ コロナ禍で行動が制限される中 皆さまも心豊かにお過ごしくださいね。


孫のお料理教室
次女の長男とホットケーキを作りました。 自分で作ったおやつはとっても美味しいね^^