

12月2日(水)3:38北陸朝日放送ギュッ!と石川ゆうどきLive
12月になったばかりで クリスマスです! ことしはコロナ禍で迎えるクリスマス☆ いつもとちょっと違うクリスマスにしませんか? 是非ご覧下さいね^ ^/~


ヘルシー教室
本日のメニューは ・色々使える玉ねぎヨーグルト ・豚しゃぶヨーグルトソース ・豚肉のスパイス焼き ・アボカドヨーグルトディップ ・チーストースト おまけで 生パスタ ヨーグルトにも菌によって 大腸に効いたり 小腸に効いたり するんですよ。 ってお勉強の時間でした。 腸活しましょうね! 手打ちパスタは冬休みにでもお子様と作ってみてくださいね^ ^


K博士の復習料理
にぎやかな男子教室の中で にこやかにそして熱心に参加してくださったK博士からの復習料理が届きました。 復習と言うより 展開料理かな? とにかく楽しんでお料理をしている事が良いですね^^ 昨日の料理教室で気に入っていた鶏の赤ワイン煮を作りました.
結局骨つきがなかったので鶏もも肉を使い,干しトマトも入れてみたのですが,かなり美味しくできています.
肉が柔らかく仕上がり,生クリームも効いていて,また楽しみな食事になりそう.妻もとても喜んでくれて幸い.
あとは,白菜の甘酢漬けと柚大根も作ってあったので,今日は料理教室メニューで休日を楽しみました. ステキな休日でしたね^ ^


男子教室
さあ!今日も楽しく始まりました。 メニューは ・鳥の赤ワイン煮 ・スペイン風オムレツ ・ガーリックポテト ・おはぎ ・おまけで簡単に出来るパスタガレット いつもムードメーカー担当のシゲさんの 好きなおはぎを作ったので あんこを作る係に立候補。 ちょっと混ぜては 味見してみっか? おはぎの裏まであんこを付けるか相談しながら 作っています。 いつも楽しいですよ ^ ^


淑女の料理教室
先日男子教室でのメニューを2品作ってみました。 ・おこげのあんかけ
・小籠包
・大根の炒め漬け
・プリンケーキ
おこげの上の餡も優しい味で 美味しい〜 小籠包はいくつでも食べられるワァ
プリンケーキはプリンとケーキが一緒に出来る事にビックリ
大根のお漬物はおはしがとまらないわ これこそご飯のお供よね!
^ ^/以上皆さんの感想でした。


K博士の復習料理
10月の男子教室が終わってから間がなくお料理の写真が届きました^^ この頃教室でもお手伝いをしてくださっるので大助かりです。 今月の「おこげのあんかけ」,いいですねえ.優しい味に仕上がりました.ご飯はレンジで3+3分だけですが,我が家の好みとしてはこの位の方が硬すぎなくて良いようです.(教室で作ったときはパリパリになって堅い!との声もありました^^;) 白菜の甘酢漬もごま油とちょっと唐辛子の風味が良くて,キャベツでもしてみましたがこれもまた定番になりそう.(白菜の甘酢漬は男子教室でこれなら家で作れる!と、好評でしたね) 小籠包は強力粉と薄力粉からこねた皮でも作ってみたのですが,穴も開いていないのに中のスープが出てしまったりなかなか難しい.具の量が多かったのかもしれないと妻と話していたところです.(次回の研究テーマですね)
最後のカステラは強力粉と砂糖と卵だけでみりんを加えてできるという記事を見て,シフォンケーキの要領で作ってみたものです.これはこれで素朴な味で良いのですが,カステラとしてはもう少ししっとりしても良さそうです(次回,蜂蜜かブラン